| 別冊スキマスイッチ [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:12毎日通勤で聴いている曲ばかりだったのでためらっていたんですが、たまたま初回を見かけたので買ってみました。DVDプレーヤとステレオをつないでいることもあって今はCD代わりに聴いています。映像があるだけでかなり印象が違いますね。「君の話」はこのDVDから好きになりました。部屋にいるときはAll Playでずーと流しっぱなしです。ほんと買ってよかった。副音声も確かに面白くてスキマの2人を身近に感じられます。たぶん購入を迷っている方は「曲が聴ければどうでもいいよ」ってところだと思うんですけど。Youtubeで見てるアナタもスキマ好きなら後悔しません。DVDをいつでも観られる環境があればおすすめです。
 |  |  | 
|  | Drunk Monkeys “TOUR 2008” and “+α” [DVD] 価格: 6,825円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3ライブはもちろん、リハからオフショットまで。
 大橋卓弥ソロツアーの全てが収容されている。
 
 歌は絶品。
 スキマではやらないようなカバー曲も披露されていて大満足♪
 (もっといえば洋楽カバーも入れてほしかった)
 
 問題はそのほか・・
 
 ファンの皆様ご存じのようにソロツアーでは体調不良により公演延期があった。
 この時の様子も包み隠さず収録されている。
 
 オフショットは正直飲んでる・遊んでる映像が多いので
 「こんなことばっかしてるから体調崩したん
 | 奏 価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:26あー、何度聞いても好きだと思う。。
 
 「君がぼくの前に現れた日から」という短いセンテンスを、
 こんなキレイなメロディーに乗せることができる。。
 
 ほんとうにすごい。
 才能があるって、いいなー
 
 
 | 
| 夕風ブレンド (初回限定盤)(DVD付) 価格: 3,360円 レビュー評価:4.5 レビュー数:48久々にアルバム曲が良かった。
 どれも系統が違うにせよ、ハズレが無い。
 特に一曲目の「藍」はスキマの中でも歴代1位を争う名曲だと思う。
 これがシングルにならない辺りが、スキマスイッチというか何というか。
 
 ただ、アルバム全体としてはこじんまりとしてしまっている。
 全13曲中4曲はシングル収録曲。1曲はセルフカバー。2曲は前奏的なもの。
 
 聴き終わっても物足りなさが残る。
 アルバム曲が良いだけに、このボリュームの無さが残念。
 |  | やさしく弾ける アコギで歌おう スキマスイッチ全曲集 [色付きコード譜] (やさしく弾ける) 価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2アコギド初心者・ただのスキマニアな私が、スキマスイッチの曲を弾きたいがために選んだ本でしたが、この本を教則本一冊目に選んで正解でした。
 0からスタートの人でもわかりやすいコード表記に、日に日にコードを押さえられるようになってきました。
 スキマの曲が弾けるようになるのももうすぐ…かも。
 今はこの本と格闘中です。
 アコギはじめようと思った方やスキマファンにはおすすめの本です。
 | 
| CD付 スキマスイッチ ピアノソロインストゥルメンツ 価格: 2,625円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1ピアノを習ってきた環境にもよると思うんですが、私の場合、耳でリズムを聴いて楽譜を読むタイプだったので、このCD付の楽譜はとても良かったです。
 
 楽譜を読むのは苦手だけど、耳で音を聴いてピアノを弾くタイプの方にはかなりお勧めです!
 
 またピアノインストゥルメンツなので、主線の音がほぼそのまま右手の音になっています。ので、「歌のメロディーをピアノで弾きたい!」という方にもお勧めです!
 
 スキマスイッチの音楽の世界をもっともっと楽しめると思います♪
 | 福耳 THE BEST WORKS (通常盤) 価格: 2,625円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3「星のかけら?」や「惑星タイマー」が聴きたくて購入しました。
 この2曲は間違いなくおすすめなんですが、聴いて驚いたのが「イジメテミタイ」です。
 これはストレートに大人な曲です。杏子ならではの曲です。
 子どもにはちょっと聴かせられない曲なんで、興味のある方は是非聴いてみて下さい。
 | ランプ幻想 価格: 2,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3tsubourさんも書いているように、本当に少し聴いただけでは分からない作品だと思います。
 私も初めて聴いた時は、メロディーやアレンジに古臭さを感じさせるような、
 今までのlampとは明らかに違う作風に戸惑いを禁じ得ませんでした。
 
 しかし何度も聴くことで、その古臭さはあくまで表層に過ぎず、その裏に込められた非常に穏やかな美しさに気づくことができました。
 そして不思議なことに、最初はネガティブな意味での捉え方だった「古臭さ」が
 ポジティブな意味での「ノスタルジー」へと変わっていきました。
 現代の作品で、いわゆ
 |